ユニバーサル・アプリケーション

iOSを搭載しているH/Wも2分化し、iPhone(iPod Touch)系とiPad系の二つに分離しました。
どちらも基本的には同じなのですが、画面サイズが違います。
では1つのアプリケーションで2つのコードを描かなければいかないかと言えばNOです。
明らかに違う部分に付いては分岐させなければしょうがありませんが、多くの部分は共有出来ます。

Interface Builder用のxibファイルの作成は、各プラットフォーム用に作る必要があります。
その際にはクラスファイルも作成されますが、Interface Builder上で該当部分のクラス名を変更する事が出来ます。その際に、それらを包含するクラスファイルだけを作っておき、Interface Builder (今は実際にはxcode)が作成したクラスの親クラスを別途作成したクラスに統一してしまえば良いのです。

ボタンやUIViewのサブクラスをInterface Builderで画面に貼付ける際も、その子クラスを予め作っておけばiPhone用のxibファイルでもiPad用のxibでも同じクラス名を指定してやる事で、一つのクラスをメンテナンスしてやれば良い事になります。

けっこう開発の効率化にはなりますよ。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

*

CAPTCHA


WP-SpamFree by Pole Position Marketing